
大学で複数人の友達と小さなスペースで話をしている時、一人一人の息が伝わりやすい環境だったので、普段から割と口臭を気にしている私にとっては非常に辛い環境でした。
特に口が臭いと友人から指摘されたことはありませんが、臭いと普段から思われているんじゃないかと心配になることは沢山あります。友達間では辛い思いをしたことはありませんが、家族からは普段から口臭いと直接言われています。最近はもう慣れましたが、自分で吐いた息を嗅いでみると強烈な臭いがしてがっかりして1人で勝手に辛い思いしました。
そんな自分でも、友達の中に口が臭い友達がいたので指摘をしたことがあるのですが、その友達には俺も行ったことないけどお前もかなり臭いよと指摘されてしまったのが辛かったです。
大学生が実践して効果がなかった口臭対策とは?
口臭対策でいまいちだった方法は口臭対策やミント臭の強い歯磨き粉です。朝歯磨き粉の量を多めにし、時間も長めにしたのですが、うがいをした後の数分ですぐに普段の口臭に戻ってしまい長時間かけて少し高いお金払ってやってるのに意味がなかったと感じたこと。
2つ目は口内を洗浄するタイプの物、こちらもほぼ同様で数分経過すると普段の息に戻ってしまいました。特に単価が高いのでとても損をした気分になりました。
3つ目は友人と遊んだり、飲み会などの時に食べていた粒タイプの口臭対策です。その場しのぎでの口臭対策としてはかなり良いのですが長続きせず体に合わず、お腹が痛くなるまで利用して体調を崩すことがありこれもイマイチでした。
大学生が実践して口臭に効果があった対策はキャンディタイプの龍角散!
一番効果があったと思うのはキャンディタイプの龍角散です。この飴は臭いが特徴的なので臭い口臭ごと吹き飛ばしてしまうくらいの良い臭いを放つことができます。
また噛んで飲み込める粒タイプやシートタイプなどよりも比較的安価であり長続き利用できる物だったので一番対策としてはありだったと感じました。また龍角散の匂いが好きな友達が多く、友達間で龍角散ブームになったりもしたので、口臭対策が友人関係を間接的に良く出来たのが非常に良かったです。
実際現時点でこれより対策として良いものはありませんが、強いて言うなら当たり前ですが歯医者さんに行くことです。歯医者さんに直接質問し正しい回答をもらうことが一番の対策だと思います。
口臭で気を使わなくなった大学ライフは楽しい!
やはり一番嬉しかったことは、口臭で気を使うことなく友人と会話を楽しことや口臭のことを考える時間が少なくなったことです。意外と口臭で悩んでいる人って多いと思うんですよね。
もちろん口臭以外で悩んでいる人も沢山いると思いますが、その悩み自体を考える時間が少なくなることはとても嬉しいことだと思います。また友人間や家族間だけでなく異性間であっても息をきにする頻度が減ったので自分の言いたい時に言えることが出来非常に良いです。
私的には口臭以外にも悩みが沢山あるので、口臭を少し良く出来たので、他の悩みでも少し良くなるように、自分にあった解決策や対策を行うスタート地点に立てたような気がして、とても良かったです。
大学で口臭が臭いヤツって広まったら人生詰むでしょ
口臭は自分にあったやり方で解決に近づけると思います。もちろんほかの悩みであってもまずは対策してみることが大切です。
私も思った事ですが、自分の悩みから解放されてしまえば小さな悩みも考えなくて済む自由な時間が過ごせると思いますので、まずは小さなことからやってみるのが大切だと思います。
自分に合わなかったら止めるのもよし。ネットで調べるもよし。だと思います。自分自身の悩みから逃げ出さないで向き合う事が大切だと思います。